心を添えてこそ美しい 日本のしきたり

〜お金では買えない幸せを手に入れる方法〜

[表紙]心を添えてこそ美しい日本のしきたり

  著

B6判/208

定価(本体1,300円+税)

ISBN 978-4990737405


購入する

まえがき(抜粋)

縁ある人々が互いに固い絆で結ばれる、日本の様々なしきたり
その形をただ受け継ぐよりも、もっと尊いことがあるのではと考えています。
それは一つ一つの動作や決まりに込められた思いです。

日本人は結婚を『人生の門出』といい、子どもの誕生を『子宝』として喜びます。

また、人が亡くなった時も、「死んですべてが終わり」とするのではなく、『死出の旅立ち』として心を尽くします。この本には“昔は誰もが知っていた”ことと“あまり知られていないけれど大切なこと”の両方が含まれています。

心を添えることがいかに美しく、温かいか感じていただけたら幸いです。

目次

まえがき

    季節の伝統行事

     
    • 正月の「一夜飾り」はなぜダメか
    • 歳神様をお迎えする
    • お年玉はただの小遣いではない!?
    • 元旦の意味と新年のあいさつ
    • 鏡開き
    • してはいけない、節分の豆まき
    • ひな祭りの由来
    •  

    赤ちゃん誕生からの行事

    • お七夜と七五三 
    • お七夜。命名は生まれて七日目までに
    • 産屋のお話 
    • 命名について 
    • 初宮参りで氏子の仲間入り 
    • 初宮参りの日にちは 
    • 赤ちゃんをお姑さんが抱いていく意味 
    • お食い初め 
    • お食い初めと対になっている行事 
    • 三歳の誕生日ー「三つ子の魂、百まで」 
    • 七五三の祝い 
    • 七五三ができるのは、年に二日だけ
    • 成人式より大切な元服 
    • 元服はどこで行うか
    • 厄年の誤解 

    結婚するとは

    • 結婚と結納
    • 両家へのあいさつ
    • 結婚式の準備をするときの心構え
    • 結納
    • 娘は、母から何を受け継ぐか
    • 一人っ子の結婚
    • 夫婦生活を送るうえで必要な鍵
    • 家族との関係を築く上で必要な鍵
    • 赤玉、白玉と祝い舟
    • むすび
    • 結婚式での神様へのお供え
    • お色直しの意味
    • 互いの家の釣り合い 

    日本の伝統的な先祖供養

    • 先祖供養のならわし
    • お盆について
    • お迎えの仕方
    • お盆に迎えるご先祖とは
    • 地獄の釜の蓋が開く
    • ○○家先祖代々の霊位とは
    • ご先祖にお供えした食事は
    • お盆に注意すること
    • お彼岸について
    • お墓に供えたお下がりについて
    • お墓参りの時刻や持ちもの

    人が亡くなった時には

    • 通夜と葬儀に臨む心がまえ
    • 産土の神様にも報告する
    • 霊魂をあの世に旅立たせるために
    • 湯灌
    • 末期の水
    • 通夜の意味 
    • 故人への話しかけ 
    • 通夜、葬儀に参列するときの心がまえ
    • 初七日から四十九日まで
    • 死後の法要は何回忌まですればよいか
    • 臓器移植の是非について 

    神棚の祀り方

    • 意外と知らない神棚のこと
    • 神棚を祀るということ
    • 神棚を置く場所がないと思ったら
    • 神棚と仏壇の違い
    • 神棚を正しく設置するには
    • お供えの仕方
    • 神棚のお手入れ
    • 産土の神様とは

    神社参拝の仕方

    • 神社参拝の仕方
    • 鳥居と参道
    • 手水舎の使い方
    • お賽銭の意味鈴祓え
    • 柏手を打つ
    • 正式参拝とは
    • 玉串奉奠の作法

あとがき

ページトップへ